今回の記事から何回かに渡って、「不安」をテーマに扱っていきます。
不安という感情は、人の生き方を大きく左右する重要な感情です。
人生のキーワードの一つと言ってもいいでしょう。
不安に押し潰されないための、不安に立ち向かっていくための、私が知る限り全ての対策や考え方を全力でお伝えしていきます。
必ず皆さんにとって役立つ内容だという自信がありますので、ぜひ読んでみてください。
不安への対処法を誰も教えてくれない世の中
「不安」は人間の心から生まれ、常に心の中に潜んでいる大きな敵です。
不安を上手くコントロールすることができなければ、心身の調子を崩し、病気になってしまうことさえあります。
今回参考にした「道は開ける」(D・カーネギー 著)の本には
不安と戦う術を知らないビジネスマンは若くして死ぬことになる
という強烈な名言が載っているほどです。
少し大袈裟かもしれませんが、「死ぬ≒心を壊す」と読み替えれば、皆さんの周りでも思い当たる人がいるのではないでしょうか。
それほど不安という感情への対処は重要であるにも関わらず、親からも、学校でも、会社でも、不安との向き合い方をしっかりと教えてくれることはまずありません。
そんな風に、不安に対してあまりにも無防備な状態で社会に放り出されるのは、何か間違っているのではないか?
私はずっとそう感じてきました。
ならば私が知りうる全ての、不安に立ち向かうための方法を皆さんに伝えたい。
不安で心を壊してしまう人を一人でも減らしたい。
そんな思いを胸に今回の記事を書いています。
「道は開ける」の本は、不安と闘う上でオススメ
今回のコラムの内容は、「道は開ける」という私が非常にオススメする一冊の本を参考にしています。
日本を含む全世界でベストセラーとなっている本です。
この本には仕事、人間関係、お金、健康といった日常生活の不安に対するありとあらゆる対策が、これでもかと言わんばかりに載っています。
まさに不安と闘うためのバイブルと言えるでしょう。
原著の発行は1948年とかなり昔ですが、知識の古さは全く感じさせません。
時代を問わずとても参考になる実用的な本です。
このコラムを読んで興味を持った方は、ぜひ「道は開ける」の本も読んでみると良いと思います。
絶対に損はしません。
不安に立ち向かうための方法①:今日というひと区切りを生きる
それでは、ここから本題に入ります。
不安に立ち向かうための方法の1つ目は、
『今日というひと区切りを生きる』
です。
不安という感情は、未知の物事やよく分からない物事に対して生じます。
では未知の物事とは何なのかというと、その代表格は「未来」です。
未来に、将来に何が起こるかは誰にも分かりません。
それにも関わらず、未来に悪い出来事が起こるのではないかと気を揉み、執着し、戦々恐々とするから不安がどんどん募ってしまうのです。
そうではなく、「今」に注目することが重要なのではないでしょうか。
未来に起こることはどうにもできなくても、今現在のことであれば自分の力である程度コントロールすることができます。
仕事であれば、プロジェクト全体の結果がどうなるか、十分な成果が出るだろうか、といったことばかりを気にしてはいけない。
そのプロジェクトの中で今進行している内容に集中し、自分が今やるべき仕事を着実にこなす、ということです。
「いやいや、計画を立てるためには未来のことも考えないとダメでしょ」と思う人もいるかもしれません。
確かにそういう意見も一理あります。
ではどうすれば良いのか?
私は、年単位のような遠い未来は考えないことがポイントだと思っています。
現在と地続きで連続している一歩先の未来だけを考えるようにすれば、不安を最小限にしつつ、最低限の計画が立てられるのではないでしょうか。
(そもそも、不確定要素があまりにも多すぎる、長期計画を立てるという行為自体に無理があるというのが私の持論です)
今日を生きるということについて、「道は開ける」の本の中には
我々は彼方に霞んで見えるなにかではなく、今手のひらの上にあるものごとへと目を向けるべきなのだ
という名言が書かれています。
不安に立ち向かっていく上での羅針盤となる、大切な言葉だと思います。
不安に立ち向かうための方法②:最悪の場合どんな失敗が起こりえるのかを考える
不安に立ち向かうための方法の2つ目は
『最悪の場合どんな失敗が起こりえるのかを考える』
です。
私達は「失敗」することに対して不安を抱く場合が多いですが、では実際に失敗してしまった時、最悪のケースではどんなことが起こるのかを冷静に考えていないことが多いように思います。
つまり、何となく失敗するのが怖かったり、失敗アレルギーでとにかく失敗が怖い、といった感じです。
そこから一歩踏み込んで、もうどうしようもないぐらい最低な失敗をして、最悪の結果を招いた場合に何が起こるのかを考えてみるのです。
例えば、仕事で最低最悪の失敗をして多額の損失を出してしまった場合、他部署への左遷や役職の降格は有り得ます。
最悪会社をクビになる可能性もあります。
でも、仕事で失敗したからと言って自分が警察に逮捕されるとか、他の人に殺されるようなことはまずないでしょう。
他部署に異動になったとしても働き続けることはできますし、もしクビになったなら別の仕事を探せばいいだけです。
命を脅かすほど人生にとって致命的な問題ではありません。
そう思うと「万が一失敗しても大丈夫だ」と、心が楽になりませんか?
最悪の結果が想定できてしまえば、そして最悪の結果になった場合にどう行動すれば良いのか把握できていれば、恐れるものはありません。
未知の物事やよく分からない物事に相対し、挑戦する場合であっても、失敗した時に起こり得ることを明確化することで、「何となく不安だ」という恐れを大幅に軽減できるのです。
まとめ
「道は開ける」の本を参考にした、不安に立ち向かうための方法はまだまだありますが、長くなってしまったので今回はここまでとします。
程度の差こそあれ、誰しも不安と闘いながら日々を送っていると思いますので、今回の記事の内容を取り入れてもらえたら嬉しいです。
引き続き次回の記事もぜひご覧ください。